宇宙戦艦ヤマト・第1艦橋 作戦司令室

今回は、宇宙戦艦ヤマト・第1艦橋 作戦司令室です。








写真 補足

宇宙戦艦ヤマト・第1艦橋 作戦司令室 野村トーイ製

宇宙戦艦ヤマト 1974年10月6日ー1975年3月30日 全26話

追記

・古代進
・森ユキ
・沖田十三
・デスラー
・島大介

の人形が別売りされていました。

————————–

・バックパネル(4種あります)

・トーキングスイッチ(古代進の声が
聞こえて8種違う声が入っています)

・ターゲットスコープ(立てたり、倒
れたりします)

・ライトスイッチ(左右、真ん中のラ
イトがつきます)

・波動砲スイッチ

・三次元レーダー(ダイヤルを回すと
ドームの中にヤマトが現れます)

・操縦席(前後に移動でき 背もたれ
が倒れます)

追記2

自分は、この玩具、ミクロマンの基地
という風に、自己解釈させてもらい、
ミクロマンを立たせ、ディスプレイし
ていました。(人形がほぼ同サイズ)

でも、たしか、、、、古代進くらいは
持っていたはず。出てきたら投稿しよ
うと思います。

追記3

なぜ、数年?数ヶ月にも渡って、忙し
い?!からと、ミニカードばかり投稿
してきて、今になって、いきなり玩具
系の投稿が、あるか、というと、この
基地は、自分のミクロマンケースに、
ジャンク状態のミクロマンを飾るディ
スプレイ棚と化していて、すぐに出せ
る状態だったから。箱もありましたが
すぐには、出せませんでした。