今回は、フィンガー5 ミニカードアルバムです。
写真 補足
フィンガー5 ミニカードアルバム
「ハロー!フィンガー5」
1974年3月21日 東宝チャンピオンまつり内で公開
「フィンガー5の大冒険」
1974年7月25日 東映まんがまつり内で公開
追記
ゲッターロボ 関連の投稿が続きまし
た。「東映まんがまつり」繋がりとい
うことで、今回の投稿となります。
両方の映画作品とも、当時劇場で見ま
した、、が、映画の内容自体全く記憶
に残っていません。見たという記憶は
確かにあります。
東宝チャンピオンまつりや東映まんが
まつりは、必ず割引券を色んなところ
でもらえたので、幼児の時期から結構
な割合で見ていました。
なんか銭湯で、よく配っていた記憶。
追記2
マンネ(歳下)がサングラスをかけて
るというギミックをシャ乱Qつんく♂
が℃ーuteの中でのマンネ萩原舞に
採用してたの良かったな、という記憶
追記3
4Minuteのジユンも最初サング
ラス(私って謎でしょ?!)キャラ通
してて、これも面白いなと、当時思い
ました。
4Minuteはヴォリュームアップ
まで、というのが自分の許容範囲です
それ以降、のその国の今のトレンドを
なぞっていく楽曲制作方式だと、自分
には全く刺さらないんです。
音楽にエロを(視覚的導入していく)
ギミックは、自分には合わないなぁと
思う事が多いかも。とくにKポップは
一瞬だけ聴いて、うわっダサ、、、、
くらいのやつを、聴いてるのが良い。
フィジカルモンスターが多いKポップ
歌手の声質は、非常にクセになります
フィンガー5のカード投稿なのに、、
こんな、関係無い話しを延々と書いて
しまいました。失礼いたしました。
で、久しぶりに4Minuteのラブ
テンション見て、世界中の人が、同じ
こと思ってるんだなぁと納得しました
(ユーチューブコメント欄を見てて)