モス坊や・カウンター用

今回は、モス坊や・カウンター用です。









このモス坊やは、現在の形態である、
通称「緑モス」ではあまり見る事は無
くなりました。かつての「赤いモス」
のほぼ、全ての店舗でカウンター横に
設置してある、四角い透明な、募金箱

「愛のモスボックス」

の上に置いてあった物です。

モスバーガーって、エコの観点から、
店内で飲む、飲み物は陶器製のマグカ
ップ使用でしたから、その陶器製造の
工場で、ついでに焼き焼きしていたの
かなぁ、なんて思っています。

ただ、この人形、もしソフトビニール
製だったら、どんなに、素晴らしい物
になっていただろう!って、いっつも
思います。

造形について、言わせてもらうと前回
投稿のミニミニサイズと同じ訳ですが
もちろん、こちらは、数倍の大きさな
訳。いろいろ、パーツが繊細に表現さ
れています、とりわけ、ハンバーガー
部位の、ハミ出たレタスと、チーズが
最高に、美味しそうに、表現されて、
います。

そして、ハンバーガーの大きさの比率
にも、注目です。モスのハンバーガー
って、大き過ぎず、手頃な、こんもり
感のある、バンズ使用で、、、、これ
ぞ「ザ・日本人向けハンバーガー!」

このモス坊やが手に持つバンズの大き
は比率的に実際のモスのハンバーガー
の様にこんもり感が損なわれる事無く
見えるところが、また不思議、という
か、この人形の原型師の絶妙な仕事っ
ぷり最高です。





写真 補足

モス坊や・カウンター用 モスバーガー製

追記

昨日の追記でどこどこのハンバーガー
が、なんたらかんたら書いたのですが

そこに、書くまでも無い、なんたら、
かんたら、を今日ここで書きますね。

1980年代中頃、とりあえず、北米
に行くわけですが、行く前は、バーガ
ーキングという、日本には無い、ハン
バーガーチェーン店があって、ワッパ
ー(当時はフーパーとか勘違いして言
ってた、、、)というのが美味しいら
しい、、とか、そんな事言ってた気が
する。で、実際行ってみて、ワッパー
も食べたし、いろいろ食べてみたので
すが自分的には、アストロバーガーに
行った時、サイドメニューで、頼んだ
オニオンリングの、自然というか、、
なんというか、高温油で揚げて、更に
倍増したタマネギの甘さの部分に感動
してしまい、、、、

とりあえず、北米で発体験だったオニ
オンリングと、ついでに行っておいた
吉野家USAの、なんとも言えない、
コレじゃない感、だけが印象に残った
ファースト北米西海岸トリップでした

吉野家USAダンタウンにありました
この頃のLos Angelesダウ
ンタウンって、物凄く汚くて、物騒な
街並みでした。なんかハリウッドとは
真逆なイメージの街でしたね。まだこ
の頃は、サウスセントラル地区とか、
それこそ、コンプトンとか知りません
でしたよ。ダウンタウンが怖い!とか
可愛いもんですね。

この旅で、ハリウッド・サンセットに
行った時、English Dogs
to the end of the
earthの白いシャツを買いました

店の人、曰く、彼らの1986年5月
に行った初の北米ツアーの時の売れ余
り在庫品という事でした。ちなみに、
English Dogsフォワード
イントゥバトルって作品は自分の人生
の中で、大切なアルバム10選に確実
に入るレコードですよ!マジで。高校
生の頃、登下校時ウォークマンで一番
聴いた作品かも。

でね、

1986年5月9日The Olym
pic Auditoriumで行わ
れたこのオールエイジのパンクショー
のラインナップは、、English
Dogs,U.K.Subs,You
th Brigade,Happy 
Worldという魅力的なメンツです

あッ場所Los Angelesです

フライヤー上ではYouth Bri
gadeのラストショーをうたってい
ますね。オリジナルベースのアダムが
抜けるの決まっていたのですかね、、

素晴らしい事にこの日English
Dogs・YouthBrigade
共に、短いですが、YouTubeに
演奏が上がっていて見れるのです!!

こんな、タイムマシーンの様な、素晴
らしい体験が、深夜自分の机のPCの
前で、出来てしまう!!これ、高校生
の頃の自分に、教えてあげたい!!!

願いが、叶うのならば、この2バンド
のフルSHOWの映像(1986年5
月9日の映像)が見たいなぁ。これ、
ずっと前から祈っているんです。

だってEnglish Dogsは、
Forward Into Batt
le録音時と同じラインナップですか
らね!

自分的に、エモい!と思い力説してま
すが、何故か?ってそりゃぁアメリカ
ロスの、オリンピックオーデトリアム
OlympicAuditorium
と言ったら古き良きアメリカプロレス
のメイン会場ですよね。ゴングの海外
特写の、キャプションでよく見る会場
名です!ときめかない訳がありません