キングザウルスシリーズ・ゴジラのニセモノ

今回は、キングザウルスシリーズ・ゴジラのニセモノです。


















写真 補足

キングザウルスシリーズ・ゴジラのニセモノ 製作会社不明

「ゴジラ」1954年11月3日公開
「ゴジラの逆襲」1955年4月24日公開
「キングコング対ゴジラ」1962年8月11日公開
「モスラ対ゴジラ」1964年4月29日公開
「三大怪獣 地球最大の決戦」1964年12月20日公開
「怪獣大戦争」1965年12月19日公開
「ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘」1966年12月17日公開
「怪獣島の決戦・ゴジラの息子」1967年12月16日公開
「怪獣総進撃」1968年8月1日公開
「ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃」1969年12月20日公開
「ゴジラ対ヘドラ」1971年7月24日l公開
「地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン」1972年3月12日公開
「ゴジラ対メガロ」1973年3月17日公開
「ゴジラ対メカゴジラ」1974年3月21日公開
「メカゴジラの逆襲」1975年3月15日公開

本物と比較




追記

キングザウルスシリーズをまだ残して
いるにもかかわらず、偽物の投稿をし
てしまうのも、どーだろう、、と思っ
たけど、まんまキングザウルスシリー
ズ造形の贋作ということで、このタイ
ミングの投稿にしました。

とにかくこのニセモノはヴォリューム
がある。本物と比較すると、分かるけ
ど、本当に大きく作られている。まぁ
大きく作られている?というか、量産
型の元になっている元金型からの製品
もしくは、一番最初の蝋型から安直に
細工加工して、作られた?様な、、、

わかった口調、素振りで書いてはいる
ものの、、、自分は、この辺の成形関
連の知識は温かみで、素人同然の知識
量だと、自負してます。自分の推測が
違っていたらすいませんです。

彩色は白と銀を使用。この黒い色と、
乳白色の蓄光のバージョンが、あった
ような気がする。あとこれにツノが、
強引に生やされたのも、あった気がし
てるけど、気のせいかも、、、

ゴジラは、黒目部位の塗装が結構重要
なのかも、と今回の偽物を疑視してて
つくづく思った。これ偽物ゴジラだけ
ど、顔だけ見れば結構愛らしい昭和後
期ゴジラの「子供の味方」的な頃をよ
ーく表現できている気がする。

僕はキングザウルスシリーズの元金型
から抜かれた、テストショットなどは
一切持っていないし、買える機会も無
かったけれど、、、

全部のキングザウルスシリーズの怪獣
や宇宙人が、このサイズ、このヴォリ
ュームで作られ、売られていたならば
第三次怪獣ブームにおける、様々な事
柄やブームの規模、そして今の評価な
ど、諸々、色々違っていたはず。