今回は新生マルサンの超獣シリーズ、
を主軸に、その他のメーカーが手掛け
たエース関連も若干触れていきながら
進みます。
まずはウルトラマンエースの放映が始
まり、ウルトラシリーズや、円谷特撮
全般のヒーロー怪獣人形を発売してき
たブルマァクが超獣の人形を発売する
のは、わかりますが新しく生まれ変わ
った新生マルサンが、ミニサイズより
も若干大きくなったミドルサイズとい
う新たな土壌でウルトラマンエースの
超獣人形達を随時発売して行くという
流れを生み出しました。ちなみに、新
生マルサンは小さなプラモデル超獣も
ソフビと、同時進行で発売していまし
たね。
バキシム、カメレキング、ガラン、ブ
ロッケンなどは、どう見てもミニサイ
ズの大きさなんですよね。ただ、一概
にミニだと言い切れる程、小さくも無
く、人により判断が分かれる部分です
円谷プロの帰ってきたウルトラマンの
次のヒーローの名前が当初、ウルトラ
エースだったという事を知ってか知ら
ずか、定かではありませんが、、、
ウルトラエースという商標登録を既に
済ませていた新生マルサンは自社の、
考えたウルトラエースとウルトラサタ
ーンという二大オリジナルヒーローを
創作し、尚且つ主にスタンダードサイ
ズのオリジナル怪獣ラインナップの数
を着実に増やし独自の、世界感を持つ
怪獣玩具ワールドを構築していきまし
た。
新生マルサンのある意味、戦略的な、
知能犯的な素早い裏打による行動力に
よって円谷プロはウルトラマンエース
という名前で新しいヒーローを、展開
していかざるをえない状況になるので
した。
ウルトラマンエースは万創という会社
からもソフトビニール人形が出ていま
したね。万創といえば、当時画期的な
仕組みを持った、飛び出す絵本という
シリーズがネクストレベルの絵本とい
う当時の幼児達にはたまらないスキル
フルな紙素材で遊ぶ、教養という側面
も持ちつつ怪獣図鑑の要素も有りつつ
というハイブリッドな子供向け紙モノ
で怪獣遊びの幅を拡げてくれました。
この万創のソフビはポージングのつい
たウルトラマンエースと赤胴鈴之助、
魔法使いチャッピー、変身人形嵐など
が、発売されていました。台座には、
鉛筆削機能付。
「マスコット人形削器」
という名称で、売られていました。
新生マルサンのウルトラマンエース
5点セットの台紙に載っていながら
製品が確認されていないものが、有
ります。メトロン星人ジュニアとザ
イゴンです。そして乗り物系だとタ
ックアロー号がありますね。
もうメトロン星人ジュニアの金型な
んてものが、もしも存在していて、
尚且つ、現代に発掘されでもしたら
これは、大事件です。
広告上には、二足歩行怪獣の見慣れ
ない姿が有ります。ずっと謎だなぁ
と思いここまで来てしまいました。
が、顔をよーく見てて、ふと思った
んです。これもしかしてザイゴン?
ザイゴンってずっと四つ足のイメー
ジで固まっていました。でも新生マ
ルサンなら、やりかねないな、と。
顔先凹凸になんとなく面影があると
思うのは、気のせいでしょうか?!
製品発売に向けて、準備していたに
も関わらず、版権取得チェックの、
直前で、さすがに、これは、マズイ
でしょ!ってことで、発売自体がオ
ミットされてしまったのでは?とか
いつものように妄想してしまいまし
た。
超獣は皆丸いマルサン刻印なのですが
ウルトラマンエースの足裏のみ刻印が
マルサンKKなんですよね。気になり
ます。まぁ新生マルサンの商品、ヘッ
ダーカードは全てKKマルサンという
表示がちゃんとありますし、、、。
バンダイ製の超獣は軟質のミニソフビ
写真 補足
アリブンタ 新生マルサン製*
ユニタング 新生マルサン製**
ガラン 新生マルサン製***
ブロッケン 新生マルサン製****
第5話「大蟻超獣対ウルトラ兄弟」*
第4話「3億年超獣出現!」***
第6話「変身超獣の謎を追え!」****
第11話「超獣は10人の女?」**
に登場
ウルトラマンエース 新生マルサン製
ウルトラマンエース 万創製
ウルトラマンエース ペンダント ポピー製
北斗と南 新生マルサン製
ガラン バンダイ製
ウルトラマンエース 1972年4月7日ー1973年3月30日 全52話
バンダイ製の軟質ソフビのシリーズは、ウルトラマンAの超獣の他に、変身忍者嵐、仮面ライダーの怪人がラインナップされていました。