今回は、原始怪獣スフェノドンです。
オオトカゲの様な古代怪獣です。共演
の怪獣は二代目ダークロンでした。
この怪獣のフォルムは、マルサン怪獣
のネロンガ、ガボラ、パゴスの流れを
組んだボッテリ体型で、最高です。
しかし、手足がほぼ共通の、ゴモラは
あったにしても、この感じの怪獣人形
が再び生産されて出てくるまで、少し
時間が空きました。
円谷エンタープライズで、ミラーマン
怪獣達が、復刻された時に、この朱色
成型色のネロンガも同時期に、復刻さ
れました。
長年謎だったのですが、今回の撮影で
自分なりの推測、妄想が出てきました
よ。このスフェノドンの体型から対に
なる怪獣として、ネロンガに、白羽の
矢が当てられたのでは?と。
マルサン最初期の、ラインナップを、
手掛けてきた陶器職人だった原型師が
スキルを、上げて行き、キューピーさ
んや、(お尻に笛が仕込まれた)可愛
い動物ソフビ路線の体型を、感じさせ
る、マルサン造形怪獣人形から、ブル
マァクの後期の、いかなるスキルを持
ったガレージキット造形名人が、束に
なってかかっても、けして超える事の
出来ない、素晴らしい原型製作技術、
センスを最高の、所まで、のしあげて
いったというのは、時系列(マルサン
からブルマァク後期までの販売された
怪獣)で読み取れるのですが、、、、
その可愛い(怪獣)路線と後期(リア
ル造形)路線を繋ぐミッシングリンク
の様な役目をはたす、
可愛いと緻密(リアル)の双方のテイ
ストを合わせ持つ造型の怪獣が、この
スフェノドン
であるような気がしてなりません。
背びれが、異常に、ガタガタ造型なの
で、気泡が入りやすいみたいですね。
あと、やはり成型色マジックと言うべ
きか、放映と同じ、ダークな色だった
ら、絶対に、このかっこよさは無いか
な?とも、一瞬頭をよぎりましたが、
それは円谷エンタープライズ版のスフ
ェノドンを見ただけの感想でしたね。
もし、パゴス、ネロンガの様に、焦げ
茶色の成型色に、しっかりと、銀なり
青メタリックのスプレーを包んで塗装
しさえすればかなり、感じの良いスフ
ェノドンになる様な気がしてきました
しかもオリジナルガボラの様なピンク
成型色に銀の包み塗装とか、想像した
らかなり良さげですね。
例によって足裏の記名、ブルマァクの
原型師さんあるあるネタの誤字が、今
回もあります。スエルノドンと描いて
あります。
写真 補足
原始怪獣 スフェノドン ブルマァク製
第20話「二大怪獣出現 深海の用心棒」に登場
ミラーマン 1971年12月5日ー1972年11月26日 フジテレビ系で放映 全51話